釜我ヒロヤス

画家・釜我ヒロヤスのブログです

アートエッセイ(2013年4月)

f:id:hiro_kamaga:20170125224839j:plain

「参道の桜」

 

f:id:hiro_kamaga:20170125224849j:plain

「野身神社横の桜(境内)」

 

 

待ちどおしい春がやって来た。
春が来ると幼いころによく歌った童謡、
・・・♪春が来た 春が来た どこにきた 山に来た 里に来た・・・♪
菜の花や桜の色を見ると幼いころを思い出し、春を強く感じます。
今の小学校では童謡は歌っているのだろうか?
この歳になって童謡を聴くと、穏やかな日本人の気質が伝わってくる。
生活は豊かではなかったが、一日一日を愛おしみ、
ゆっくりと時間が流れていた様な時代だったことを思い出します。
現代は、パソコン、スマホ、携帯電話、
必要な情報はすぐに得る事ができ便利ですが、
日本人はこの便利さと必要以上の情報の中で、
個人が考える時間を忘れてしまっているように感じます!
半世紀前と現在を音楽の波長イメージで示すならば、
昔はベースの音・・・低音で波長が長くゆるやかな波感じ、
現在はハードなエレキギター音というところでしょうか!
波長が短く高音で刺々しく落ち着きの無い騒がしい感じがする。

桜の花見も、母が作った弁当でゴザを敷いて静かに花見をしたように、
一度、騒がしい日常から離れて静かな桜の木の下で、
昔懐かしい花見を家族でやってみたものです。

3月末、高槻市駅前の上宮天満宮へ満開の桜をスケッチに行きました。
この日は朝雨が降り、10時には上がり
午後から陽も出てきましたが、肌寒い一日でした。
日曜日だったからか、お宮参りの家族が多かったですよ。
この天満宮は小学生のころ境内よく遊びました。
そのころとは若干風景は変わりましたが、懐かしい場所です。
一般的に天満宮と言えば梅ですが、
この天満宮では桜が参道に植えられています。

 

*****